新着情報
メンバー喜びの声ブログ喜びの声
Mさん(保護者様)礼儀、けじめ、周りを思う優しさなど身に付いてきたように思います
小学生 女子
―剣護身術に出会った切っ掛けはなんでしたか?
保護者様
「護身術」を意識したのは 近所の小学生の女の子が助けを求めてきたことがきっかけでした
周りに大人がいても 関係なく女の子をロックオンをしている姿を見て 親として初めて恐怖を覚えました。
それから 護身術という言葉を検索し 、たどり着いたのが 剣護身術でした 。
近くの スクールの体験入学も行ってみましたが、 剣護身術のように “首を絞められた時”、” 腕を掴まれた時”というダイレクトなことを教えてくださるところはありませんでした。
―入会してから何か変わりましたか?
保護者様
我が家は他県で車で2時間ほどかかりますが、 子供は先生、 教室のみなさんが大好きで幼稚園のところから続けております。
学んで変わったこと というのは 危機というものに対して 小学生ながらも本人が意識している事だと思います。
また礼儀、けじめ、周りを思う優しさなど身に付いてきたように思います。
住んでいる地域以外のお姉さんお兄さんのお友達と接するのは とても新鮮な様で、 熱を出していても「剣につく頃には熱が下がるから行く」 と言って到着し、やはり熱が下がらずとんぼ帰りしたことが何回かあります(笑) それぐらいお稽古は好なようです。
物騒な事件のニュースを聞くたび、家族で 「こういう時は気をつけようね」 「こういう時はどうする?」と剣護身術に通っているからこそ話し合うことができていると思います。